top of page
  • info

雨にも負けずさらに強く

梅雨入りし、雨降りの日が多くなってきています。

手芸部の店内1階は、革が湿気に負けないように管理が欠かせません。

せっかく自分の手で創作した革製品。美しいエイジングで大切に使いたい。

今回はSさんから教えて頂いた技をご紹介します。


Sさんは、レッドパイソンのシャーベットオレンジ色の革に惹かれ、切売りで購入。

2ツ折ウォレットのリメイクに活用されました。

手縫いしたタンニン鞣し色革の表面に、こちらの革を貼り合わせ。

お財布の下に見える革が、元の色で、薄くて明るめな色。

今回はレッドパイソンの革の色にもう少し深みを出したくて、まずお手持ちのお手入れ剤で拭き上げました。(当店販売のラナパーなどでも良いかもしれません)

そして、汚れを跳ね除け美しくエイジングさせたくて、採用したのが、こちら。


当店で販売している撥水剤です。

革や生地に撥水性と撥油性を与え、汚れがつきにくくする効果があります。

刷毛塗りタイプです。


下にみえる元の色から大分変化しています。

狙っていたエイジングのある色に変身し、保護された安心感。

それと付随して、ヘビのウロコがしっかり密着しています。

おかげ様で、手触りがなめらかでとても使いやすくなったそうです。



手作りした作品にちょっとした工夫。

(もし参考にされる場合は、端革など、小さく試して確かめてから でお願いします)

可能性が拡がり、嬉しくなりますね!






閲覧数:8回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page