top of page
  • info

9歳のお客様

革ください。と、小さな男の子のN君。

わざわざ当店を自分で調べてお父さんにお願いして、妹と来店して下さいました。

初めはお母さんにお財布を作りたくて、100円均一ショップで合成皮革を購入し、youtubeを見て自力で作ってみたそうです。

上手くできたのですが、素材が柔らかすぎてあまり納得がいきませんでした。

次に作ったのは、お父さんのこちらのお財布。

100円均一ショップで買った牛革でワニの型押を使用。それほど上等な革ではなくとも、作品は立派なものです。


カードケースもあり、小銭入れはホックでしっかり開閉できます。

お父さんは大喜びで使ってくれているのですが、N君はやっぱり少し納得がいきませんでした。

革のコシ、厚さ、色をもっと自由に選びたかったのです。

N君は、買いたいものがはっきりしており、作りたい一心がビンビン伝わってきます。

店員の質問にも的確に応えてくれて、革の厚みやコシを手で触って五感で把握しながら的確にチョイスしていきます。

はじめ端革を見ていたのですが、やっぱり切売りの革が良かった。

本当はN君のTシャツよりも青い革が欲しかったのですが、気に入った色と素材感で、しかもご予算に合う革を見つけるのが難しい。

ご予算は2000円ですが、出来れば大きめにほしい。

見ているうちに、当店で買ったのは、タンニン鞣しのオイルワックスの緑の革。

ちょっとご予算を超えたけど、お父さんは許してくれました。

驚きました。大人顔負けの買い物上手でした!

作品が出来たら、是非見せてくださいね。



閲覧数:30回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page