top of page
  • info

Hさんの巾着ポシェット

手縫いで巾着型のポシェットを作る為に革をお求めのお客様には、タンニン鞣しでも柔らかめをオススメしています。絞り口が締まらないのでは?と懸念する為です。

しかし、革の色と風合いに魅かれてしまったHさんは固めで裏仕上げしてある約2ミリ厚のロウ引き革を選ばれました。

弓道のカケ(弓をひくときに右手につけるプロテクター)入れと、当店の先代が作った巾着の形からヒントを得て生まれた作品です。


出来上がりを見せて頂いた時、感心してしまいました。

口を締めた時の全体のフォルムが美しいのです。

ハリ感が良いアジを出しており、まるで陶器の壺を思わせるシルエット




絞り口を革で製作。このカシメの位置が程よくて、丸牛レースがキュっと締まる手加減が気持ちよい!


革がなるべく重ならない様に、少しカットして逃がす工夫で全体がすっきり。

カーキ色の革に緑のステッチが上品に映えています。


しっかり締まるし気軽にモノを出し入れできる巾着ポシェット。

早速ご友人の手に渡りました。

こなれてきたアジが楽しみですね!



閲覧数:14回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page